60代 人間関係の整理はどうする? 交友関係の断捨離

60代の暮らし

60代 人間関係も整理したい

会社や仕事も辞めて、子ども達を通じたママ友とのお付き合いも薄くなってきました。

もう人間関係のあれこれに悩まされたくないですね。

60代の人間関係って何があるでしょう?

①身内・親戚
②家族
③友人
・小学校中学校高校(地元)
・大学時代
・社会人になってから
➃子どものママ友
⑤趣味を通じてできた友人
⑥ご近所の知り合い

など。

いろいろなコミュニティで出来た友人があります。

会いたい人だけに会う

人間、ここまで生きてきて

「会いたい人だけに会う」という選択肢は難しかったです。

学校に行けば気の合わない先生やクラスメイトだって少なからずいましたよね。
そこで仲のいい友達とだけ遊べばよかったけれど、そうもいかない難しいです。

社会人になるとさらに難しくなります。
会社で嫌な奴なんてごまんといます。
取引先も含めると苦手な人やパワハラな人、
嫌みな局、沢山います。

会社を辞めない限り人間関係は解消できません。
かといって会社なんてどこいっても100%満足できる人間関係なんて絶対にない。

そこは大人として冷静にうまく色々な人と渡り合って行かなければいけません。

やっかいな身内の人間関係

一番人生でやっかいなのが身内の人間関係。
よくある嫁姑問題、親戚、夫の兄弟関係など。

私は幸いにも夫の義両親とは仲が良くさほど悩んだり嫌な思いはありませんでしたが、周りを見ると地獄のようにツライを想いをしている方も多く、

好きな人を伴侶に選んでもその周りに居る人に苦しめられる

というのはなんとも理不尽だなと思います。

血が繋がっているからと言って100%仲がいいわけでもありませんね。
兄弟と仲が悪かったり親と断絶していたり。

そしてそもそも配偶者と仲が悪いというのも充分人生であり得ます。

60代 人間関係を整える

60代になるともう子ども達のママ友とのお付き合いも本当に気の合う個人として交友関係をKEEPしたいと思える人だけになっていきます。

ってかそもそも、昔から特に「気が合わないけどママ友グループだったから付き合っていた」という人間関係は私の場合はほぼありませんでしした。

子どもは保育園に預けてフルタイムで働いていたので、いわゆる「幼稚園ママとのお付き合い」というものがなく、挨拶しかしない関係だった気がします。

小学校になると多少子どもは家を行き来しますが学校で会ったときにニコニコ御礼を述べる程度。ランチしたりとかあまりしなかった記憶・・・・・

中学校や高校もPTA活動などを通じてお付き合いあった方もいましたが、ベットリプライベートでも仲良くした方は少数でした。

そう考えると「私って友達いなかった・・・んじゃ?」って苦笑しますが、割とつるんだりグループ作ったり、「みんな誘いましょうよ」みたいな付き合い方を人生でやってこなかったなと思います。

 

ランチも二人きりとか、誘うなら一人、さしで会う事が多く、その方が気を逆に使わないお付き合いが出来た気がします。

 

私の経験上、とにかく大人数でつるむと、ろくなことない。中に必ずいざこざ起こす人が現れる。いない人の悪口言う人がでてきたりして、もう無理って感じです。

 

よって無理に仲良くしくてOK。
本当に気の合う人は自然とずっと友人関係が続くものです。

小学校の時の「みんな仲良く」という呪縛から逃れていいのです。

会社の人間関係こそ 気にしなくていい

会社を辞めた経験のある人ならわかるかと思いますが

会社の人間関係なんて所詮「働く場所」での限定的な関係です。
悩む必要ナッシングです。

辞めた途端、消滅します。

本当にこれまた心通う人とは会社辞めた後も普通に交友が続きます。

会社辞めたら名前すら忘れるような人はそもそも
人生であまり縁のない人なのであれこれ気をもむ必要ないです。

上司や重要な取引先の人は無碍にもできず厄介ですが、
ま、うわべだけ取り繕っておけばいいやみたいに気楽に考えると良いですし、

最近はパワハラやセクハラは厳しい世の中ですので
度が過ぎればすぐにホットラインに電話してやればいいのです。

今から思えば「あれはコンプライアンスやばかったな。電話してやればよかった」と思う扱いを上司から受けた記憶もあります。20代30代のころですが。

意地悪な局(ヒステリックな女性で独身で40代)にいじめられた経験もありますが、
今から思い出すと「人生の修行だった」みたいなネタになっています。

それももう会社や仕事辞めれば一瞬で

 

なかったことになる人間関係

 

になります。すがすがしいですね。

 

友達なんていなくていいのです

よく交友関係を整理する、というと

一人ぼっちみたいでミジメだ
友人がいないなんて人から知られたら恥ずかしい

とかいう人がいますが、一人が大好き私から言わせてもらうと「だれもそんなこと思ってないし、自意識過剰」という感じです。

人間、成功する人はみんな孤独です。
一人でいいのです。

一人で自立する。
一人で何でもできる。

だからこそ良い交友関係を育てられます。

寄りかからず依存せず、一人でも充分楽しめる時間を過ごせる。
それで何の問題もありません。

自分で自分いかに幸せにできるか。
自分で自分を沢山楽しませてあげられるかに全力を注ぐ。

そうしていると心穏やかで
残された人生の一瞬一瞬が輝きます。

無理に我慢して人間関係を作らなくていいと思っています。

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました