配当金狙いで国内株投資してきました
50代からコツコツと一株ずつ買って日本株や(米株も)を増やしてきました。目的はずばり
配当金を貰うため
です。大体3%から4%ぐらいの配当金を出している優良企業を狙ってきました。アメリカの株に関してはETFです。
結果現在、一年で50万ぐらいの配当金をもらうまでになりました。
これは月に約4万円の収入。もちろん株なのである日突然価値がなくなるリスクはありますが、日本を代表する大手の安定企業を選んでいるのでリスクはかなり低いと思っています。
以下はSBI証券の私の画面です。

2024年は513,452円でした。
さらにこの配当金を今は特に何かに使う予定もないのでこれでさらに株を買い増しています。さらに配当金が雪だるま式に増えたらいいなと思ってやっています。
配当金の何がいいの?
もちろん日本株を買う際の元手となる軍資金が必要です。これは副業でもらったお金を本当にコツコツとSBI証券に入金して株を買ってきました。
株って1株でも買えます。100株でないと買えない、10万20万なんてかえないよとおもっていたのですが1株から買えるなら・・・と思うと気軽に買えます。
そして配当金は
のが最強です。これが最初から分かっていたのですが、想像以上に楽です。株って買ったり売ったりが結構ドキドキしてストレス。勇気が要ります。
配当金は勝手に時期が来れば企業が出してくれる。口座の残高が増える。最強です。
配当金は自分の年金みたいなもの
この配当金はこれからも毎年淡々と私の口座に入ってきます。多分。そうなると65歳以降、もう個人年金みたいなものだと思うんですよ。ええ。
もちろん20%の税金は源泉徴収されています。でもありがたいです。
年間たった50万って思うかもしれませんが、年取って働いてもいないのに月に4万円振り込まれるとかもう年金じゃないですか?
50代の時に副業を必死にがんばり、無駄遣いしないようにしてなるべくSBI証券に入金してきた甲斐があるなと自分で自分を褒めたいくらいです。
怖くない?株の投資
最初は投資ってギャンブルみたいなイメージがあって絶対やりたくないと思っていました。
でも、売った買ったを頻繁に繰り返すではなくコツコツと積み立てる、何かが原因で下がった時に少量買う、という方法なら一晩で全財産を失うこともなく資産は積み上げられます。
この先も投資信託を積みたてつつ、国内株も配当金の多いものを狙って買っていき、将来的には年間100万ぐらいの配当金生活をしたいと狙っています。
今の50万の配当金を100万に。うーん。結構難しいような気もしますし、あっという間にそのくらいになりそうな気もします。
とにかく今は配当金➡また株を買ってふやす
の無限ループに入っているのでしばらく継続です!
そして一番大事なのは「入金力」なので、副業でお金を得ることも手を緩めず頑張るつもり。
本業が低収入業界だったので副業で救われました。最大瞬間風速的に稼げるのでそれで一気に資産を築くとかなり楽に。
まずは最初に稼ぐことがポイント。
副業を続けてきて本当に良かったと思っています。